活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

公演情報

SQW #170 クァルテット・ウィークエンド
2025 - 2026

クァルテット・エクセルシオ×レグルス・クァルテット

日本を代表するクァルテット“エク”が、次世代クァルテットと共演
期待の俊英“レグルス・クァルテット”を迎えて

≪4公演セット券:2025年2月19日(水)11:00よりチケット発売≫
≪単独券:9月発売予定≫

基本情報

日時 2026年3月7日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場 第一生命ホール
[座席図:第一生命ホール ウェブサイト
出演 クァルテット・エクセルシオ
[西野ゆか/北見春菜(ヴァイオリン) 吉田有紀子(ヴィオラ) 大友 肇(チェロ)]
レグルス・クァルテット
[吉江美桜/東條太河(ヴァイオリン) 山本 周(ヴィオラ) 矢部優典(チェロ)]
曲目 ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-3 Hob.III:77 「皇帝」(クァルテット・エクセルシオ)
リゲティ:弦楽四重奏曲 第1番 「夜の変容」(レグルス・クァルテット)
ガーデ(ゲーゼ):弦楽八重奏曲 ヘ長調 Op.17
チケット

一般¥4,000 シニア¥3,500(60歳以上) U25¥1,500(25歳以下)
4公演セット券一般¥15,800 
4公演セット券シニア¥15,000(60歳以上)
※セット券は、トリトンアーツ・チケットデスクのみで取り扱い
※4公演セット券の詳細は、こちら

セット券:2025年2月19日(水)11:00よりチケット発売
単独券:2025年9月発売予定

【チケット発売窓口】
トリトンアーツ・チケットデスク
TEL:03-3532-5702(平日11:00~17:00)
*チケットシステムが変更になりました
チケットの予約・購入については、こちらをご覧ください


チケットぴあ *セット券の取り扱いなし

※全席指定/税込み
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
※やむを得ず、演奏曲目、曲順、出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※車椅子での鑑賞を希望される方は、トリトンアーツ・チケットデスクまでお電話にてお問合せください。

オンライン予約:ご予約・ご購入についてはこちらから!

プロフィール

クァルテット・エクセルシオ  Quartet Excelsior
西野ゆか(ヴァイオリン) Nishino Yuka, violin
北見春菜(ヴァイオリン) Kitami Haruna, violin
吉田有紀子(ヴィオラ) Yoshida Yukiko, viola
大友 肇(チェロ) Otomo Hajime, cello

1994年桐朋学園大学在学中に結成し、今年結成30周年を迎えた。
「繊細優美な金銀細工のよう」(独フランクフルター・アルゲマイネ紙)と2016年ドイツデビューで称賛された、年間60公演以上を行う日本では数少ない常設の弦楽四重奏団。日本人団体として本邦初のベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲録音を完結させた。その他、スメタナ「我が生涯より」、ドヴォルザーク「アメリカ」など弦楽四重奏の主要レパートリーの録音を続けている。2024年12月に結成30周年記念アルバム「モーツァルト:ハイドン・セット全6曲」をリリースした。『定期公演』『現代曲』『アウトリーチ』を中心に様々なシリーズを展開し、室内楽の聴衆の輪を広げる活動を全国各地で行う一方、国際社会における日本の文化交流も積極的に行い、海外公演も重ねている。
第2回大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位、第5回パオロ・ボルチアーニ国際弦楽四重奏コンクール最高位ならびにS.シャリーノ特別賞、第19回新日鉄音楽賞(現・日本製鉄音楽賞)「フレッシュアーティスト賞」、第16回ホテルオークラ音楽賞など受賞歴多数。2016年6月サントリーホール主催により2週間でベートーヴェンの弦楽四重奏全16曲を日本人団体として初演奏。同年6月まで6年間『サントリーホール室内楽アカデミー』にてファカルティを務め、引き続き後進の指導にもあたっている。2017年4月よりJ:COM浦安音楽ホールレジデンシャル・アーティスト、2023年よりあきる野市秋川キララホールアンバサダー。

オフィシャルウェブサイト
フェイスブック
レグルス・クァルテット  Regulus Quartet
吉江美桜(ヴァイオリン) Yoshie Mio, violin
東條太河(ヴァイオリン) Tojo Taiga, violin
山本 周(ヴィオラ) Yamamoto Shu, viola
矢部優典(チェロ) Yabe Yusuke, cello

2020年結成。メンバーは桐朋学園大学、東京藝術大学の出身者で構成される。第6期サントリーホール室内楽アカデミー、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀、プロジェクトQ・第17章~第19章マスタークラス、第41回、第43回霧島国際音楽祭マスタークラス、ウェールズ・アカデミー(トリトン・アーツ・ネットワーク主催)を受講。第43回霧島国際音楽祭賞、堤剛音楽監督賞を受賞。松尾学術振興財団より第31回松尾音楽助成(奨励)を受ける。ヴィオラスペース、富山室内楽フェスティバルなどに出演。原田幸一郎、池田菊衛、磯村和英、毛利伯郎、堤剛、練木繁夫、花田和加子、原田禎夫、山崎伸子、ウェールズ弦楽四重奏団の各氏に指導を受ける。
©T. Tairadate
主催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール
主催:認定NPO法人エク・プロジェクト
協賛:三菱地所株式会社
助成:公財花王芸術・科学財団