活動動画 公開中!

トリトン・アーツ・ネットワーク

第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献するNPO法人です。
Menu

公演情報

基本情報

日時 2016年8月9日(火) 19:00開演
会場 第一生命ホール
[座席図:第一生命ホール ウェブサイト
出演 大谷 研二(指揮) 斎木ユリ(ピアノ) 東京混声合唱団 立川直也(照明)
曲目 林光(詩:原民喜):原爆小景
水ヲ下サイ (1958)/日ノ暮レチカク (1971)/夜 (1971)/永遠のみどり (2001)

新実徳英:混声合唱とピアノのための“祈りの虹”(1984)
炎(詩:峠三吉)/“業火”より(詩:金子光晴)/Vocalise/ヒロシマにかける虹(詩:津田定雄)

林光:宮沢賢治の詩による混声合唱曲集
無声慟哭(2006-08)
 1.鳥のように栗鼠のように/2.二疋の大きな白い鳥が/3.蜂が一匹…/4.きょうのうちに
わたくしという現象は(2006)/北上川はケイ気をながしィ(2004)/冬と銀河ステーション(2004)


<アンコール>
和合亮一作詩・新実徳英作曲:重なり合う手と手
宮沢賢治作詞作曲・林光編曲:星めぐりのうた
チケット

全席自由 
一般¥4,500 学生(大学生以下)・シニア(60歳以上)¥3,500
※学生券、シニア券はトリトンアーツ・チケットデスクと東京混声合唱団事務局のみで扱います。電話のほかにホームページもご利用下さい。トリトンアーツ・チケットデスクは電話予約のみ。

2016年5月13日(金)発売

【チケット発売窓口】
◎東京混声合唱団事務局 http://toukon1956.com
 TEL:03-3200-9755 FAX:03-3200-9882
◎東京混声合唱団オンラインチケット http://toukon.tstar.jp/
◎トリトンアーツ・チケットデスク 
 TEL:03-3532-5702(平日11:00~18:00) ※電話予約のみ
◎チケットぴあ TEL:0570-02-9999 (Pコード:294-119)
◎CNプレイガイド TEL:0570-08-9990
◎ローソンチケット TEL:0570-000-407
◎東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
◎東京コンサーツ http://www.tokyo-concerts.co.jp/
(東京コンサーツHPで予約、セブンイレブンで支払い、受け取りができます。)

※全自由席/税込み
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
※やむを得ず、演奏曲目、曲順、出演者が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

プロフィール

東京混声合唱団  Tokyo Philharmonic Chorus
東京混声合唱団1956年東京芸術大学声楽科の卒業生により創設。創立以来続けている作曲委嘱活動は207曲を数え合唱界への展望を拓き、また海外への委嘱もラウタヴァーラ、シェーファー、チナリ・ウンなどに呼びかけて注目作の誕生を見た。文化庁芸術祭大賞、音楽之友社賞、毎日芸術賞、京都音楽賞、レコードアカデミー賞などを受賞。国内での活動に加え、海外では1979年のアセアン5ヶ国公演を皮切りに、アメリカ(1987)、スウェーデン・ベルギー(1997)、エストニア・フィンランド(2000)、カナダ(2002)、ラトヴィア・エストニア(2006)、フィンランド(2010)にて公演を実現させた。2007年、第38回サントリー音楽賞、第25回中島健蔵音楽賞を受賞。 今年創設60周年を迎えた。
オフィシャル・ウェブサイト http://toukon1956.com/
大谷研二  Otani Kenji  (指揮)
神奈川県生まれ。80年に武蔵野音楽大学を卒業後、東京混声合唱団に入団。83年ヨーロッパに留学。主にスウェーデン、ドイツ、イギリスでE.エリクソン、H.リリング、W.シェーファらに師事。フランクフルト音楽大学合唱指揮科を卒業、ディプロマを取得し、89年帰国。90年度村松賞受賞。中世から現代に至る色彩ゆたかな作品の紹介と流麗な指揮によって高い評価を受けている日本を代表する合唱指揮者の一人である。現在、NHK東京児童合唱団常任指揮者、東京混声合唱団指揮者、活水女子大学音楽学部学術研究所教授。2010年4月より、NHK-FM「ビバ!合唱」のDJを務めている。
斎木ユリ  Saiki Yuri  (ピアノ)
桐朋学園大学音楽学部卒業。室内楽、合唱などの共演者として多くの演奏会に出演、放送、録音に参加し、邦人作曲家の初演なども行っている。1995年、第6回日本国際音楽コンクール(ヴァイオリン部門)で最優秀伴奏者賞を受賞。2006年、第1回カサド国際チェロ・コンクールで原智恵子賞を受賞。最近ではオペラシアターこんにゃく座とも共演するなど、幅広く活動している。桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」講師、NHK東京児童合唱団客員ピアニスト。
新実徳英  Niimi Tokuhide  (作曲)
名古屋生まれ。東京大学工学部卒業後音楽の道へ進み、東京芸術大学作曲科卒業。同大学院修了。1974年NET-TV作曲コンクール入賞。77年ジュネーブ国際バレエ音楽作曲コンクールにて史上二人目のグランプリ並びにジュネーブ市賞を受賞。82年文化庁舞台芸術創作奨励賞並びに特別賞を受賞。83年ジュネーブ国際バレエ音楽作曲コンクールの審査委員を務める。84年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。IMCに入選。2000年第18回中島健蔵音楽賞受賞。03年別宮賞受賞。04年「風神・雷神」のCDが文化庁芸術祭大賞を受賞。05年万博記念オペラ「白鳥」が名古屋において世界初演され、この公演に佐川吉男音楽賞が授与される。06年オーケストラ・アンサンブル金沢のコンポーザー・イン・レジデンスに就任し、「協奏的交響曲~エランヴィタール~」を世界初演し、第55回尾高賞を受賞。管弦楽作品の多くは、国内ではNHK交響楽団を初め主要なオーケストラ、海外でもスイス・ロマンド、オランダ放送、BBCスコティッシュ、フランス国立放送、ベルリン、ニュールンベルグ等のオーケストラにより演奏され、それぞれ高い評価を得ている。現在、桐朋学園大学院大学教授。東京音楽大学客員教授。
©近藤篤
林 光  Hayashi Hikaru  (作曲)
1931年東京生まれ。東京芸術大学音楽学部作曲科中退。尾高尚忠、池内友次郎に師事。1953年間宮芳生、外山雄三らと「山羊の会」を結成。同年、「交響曲ト調」で芸術祭賞を受賞。1956年「オーケストラのための変奏曲」で第4回尾高賞を受賞。1961年「裸の島」(新藤兼人監督)で第2回モスクワ映画祭作曲賞を受賞。1996年「ヴィオラ協奏曲<悲歌>」で尾高賞を受賞。社会的メッセージをもった作品も多く、また日本語と音楽との自然な結びつきを探求し、オペラシアターこんにゃく座の芸術監督・座付作曲家として第30回サントリー音楽賞を受賞。近著「私の戦後音楽史」(平凡社)。2008年小学館より「林光の音楽全1巻」(CD20枚)。2012年1月5日永眠。
主催:一般財団法人合唱音楽振興会(Association for Promoting Music choruses)
共催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/ 第一生命ホール
文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)