日時 |
2018年11月19日(月) 年中組(30分間)/年少組(20分間)/年長組(35分間) |
---|---|
出演 | 鈴木絵由子(ヴァイオリン) 加藤美菜子(ヴァイオリン、ヴィオラ) 韮澤有(チェロ) 佐々木大輔(コントラバス) |
概要 |
実施会場:中央区立明石幼稚園 ゆうぎ室 対象者:年少44名、年中32名、年長53名とその保護者 助成等:文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
【プログラム】
■年少組(20分)
・シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」より第4楽章
・楽器紹介
・アンダーソン:プリンク・プランク・プルンク
・アンダーソン:そりすべり
・ロペス : レット・イット・ゴー
・ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第6番より 第3楽章
・みんなで歌いましょう 「明石幼稚園園歌」
■年長組(35分)/年中組(30分)
・シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」より 第4楽章
・楽器紹介
・バルトーク:44の二重奏曲より 第14番 クッション・ダンス
・ロッシーニ:チェロとコントラバスのための二重奏曲より 第1楽章
・ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第6番より 第1楽章(年長組のみ)
・アンダーソン:プリンク・プランク・プルンク
・ドビュッシー:月の光
・みんなで歌いましょう 「まっかな秋」(年長組のみ)
・アンダーソン:そりすべり
・ロペス : レット・イット・ゴー
・ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第6番より 第3楽章
・みんなで歌いましょう 「明石幼稚園園歌」
【レポート】
■演奏者の登場に、年少組・年中組は少し緊張したような雰囲気が感じられ、年長組はすでに盛り上がっている様子が窺えました。
しかし、最初のシューベルト《ピアノ五重奏曲》「鱒」より第4楽章がはじまると、どの年代の子どもたちも静かにまっすぐと演奏者を見つめ、真剣に演奏に聴き入って(というよりは演奏と楽器に見入って)いました。
■楽器紹介では、楽器の大きさや色、音の高低の違いを元気に指摘してくれました。特に、子どもたちよりも大きなチェロやコントラバスには注目が集まり、年長組からは楽器の運び方の質問まで出てくるほどでした。
演奏者と聴衆(子どもたち)に隔たりがなく、より近くで楽器を見せることができ、演奏や楽器に注目が集まりやすかったのだと思います。
■子どもたちの知っている曲アンダーソン《そりすべり》やロペス《レット・イット・ゴー》は、とても反応が良く、曲名を当てたり、歌を歌っていたり、演奏者と一緒になって楽しんでいる様子でした。
またそれらは季節に合わせた楽曲選定で、「ハロウィンが終わって次に楽しみなイベントは何かな?」「クリスマス」といった掛け合いの中でプログラムが進行できるよう構成されていて感心しました。
その他の曲も、演奏前に各楽曲の特徴を言葉で説明することで、次の楽曲に対する期待感を膨らませることができていたと考えられました。
楽曲自体も短く編曲されており、長時間同じ曲を聴いて飽きることがないよう配慮されていると感じました。
■最後の曲《明石幼稚園園歌》での元気いっぱいの歌声と、アンコールの久石譲《崖の上のポニョ》でのノリノリの手拍子によって、コンサートはより一層の盛り上がりを見せ、終了しました。
【全体を通して】
■楽曲間には、子どもたちと一見他愛のないような会話をしていましたが、それが、演奏やテンプレートとなっている話の内容以外にも、多くの情報を子どもたちに与え、同時に共有できているのだと感じました。
■保護者の方に連れられて来ていた年少以下の年齢の子どもたちも見入っていました。アンダーソン《プリンク・プランク・プルンク》で一緒に手拍子するなど楽しんでいる様子が見られました。
■どの曲も飽きることなく最後まで聴いていた子どもたちからは「楽しかった」「また来てね」などの感想があがりました。出演者の退出時には手を振ってお見送りしてくれる園児もおり、本当に楽しんでいた様子が伝わってきました。
(インターン小野寺 真美 観察レポートより)