日時 | 2018年10月25日(木)10:40-11:40 |
---|---|
出演 |
Buzz Five(金管五重奏) [上田じん/松木亜希(トランペット) 友田雅美(ホルン) 加藤直明(トロンボーン) 石丸薫恵(テューバ)] |
概要 |
実施会場:中央区立久松小学校 体育館 対象者:小学4年生3クラス 人数:114名 助成等:文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
【プログラム】
・H. カーマイケル/スターダスト
・W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
・L.アンダーソン/トランペット吹きの休日
・W.A.モーツァルト/ホルン協奏曲 第1番より第1楽章
・V.ウィリアムズ/チューバ協奏曲
・H.フィルモア/ラッサストロンボーン
・メラー/ゆかいにあるけば
・金管五重奏、解体新書 ~スーザのマーチを使って~
・アーノルド /金管五重奏曲 第三楽章より
【レポート】
●体育館の後ろから子ども達の周りをまばらに歩きながら演奏者が登場。子どもたちは驚き、わくわくした様子で手拍子していました。
●グループ名バズファイブの「バズ」の意味を演奏者が聞くと、子どもたちはわからない様子だったので、トイストーリーのキャラクターの名前をヒントに出すと、子どもたちは興奮した様子で真剣に意味を考えていました。バズというのは唇の振動という意味で、楽器に息だけを吹き込んでみせたり、唇だけで音を鳴らすバズィングをしてみせたりして、金管楽器は唇の振動で音が出るということがよくわかり、子どもたちはすごい!と楽しそうな様子でした。バズィング→マウスピース→楽器と音を出してみせることで、どのように音を出しているかがとても分かりやすく、おもしろかったです。
●音の出る仕組みがわかったところでモーツァルトのアイネクライネナハトムジークが演奏されると、この曲知ってる!と演奏を楽しんでいました。
●次に楽器の紹介が始まりました。「トランペット吹きの休日」をトランペット2本で演奏し、トランペットのかわいらしくもかっこいい音の魅力が伝わりました。この曲は運動会などで使われ、親しみのある曲のようでした。
●ホルンの紹介では、ロータリーがなかった頃はベルに突っ込む右手の開閉によって音程を変えていたことや、ぐるぐるの管を伸ばすと7mもあるなど、おもしろい説明がありました。右手をベルに突っ込まずに吹くととても大きな音が体育館中に響き、子どもたちはとても驚いた様子でした。
●チューバの紹介では、ランドセルの3,4倍は重い15kgの楽器を背負って移動するというお話で、子どもたちはえー!大変!と驚いた様子でした。金管五重奏では低音で伴奏をすることが多いですが、チューバ独奏で高音を聞いて、子どもたちは美しい音色に聞き入っている様子でした。
●最後に見た目が面白く、登場から子どもたちの興味を引いていたトロンボーンの紹介でした。楽器で言葉を話しているように聞こえたり、牛の鳴き声の真似をしたりして、子どもたちはとても楽しそうでした。そしてラッサストロンボーンを子どもたちの近くに行って演奏し、大盛況でした。そして子どもたちの「ゆかいに歩けば」の合唱と一緒に演奏することで、より音楽の楽しさを実感できたようで、子どもたちはとても大きな声で歌っていました。
●最後にアーノルド作曲の金管五重奏曲を演奏し、金管五重奏ならではの技術や美しさがより感じられる演奏でした。全ての楽器がそろったところで改めて聞くと、最初に漠然と聞いていた時よりも、各々の楽器の役割を感じることができたようでした。
(インターンB.Y 観察レポートより)